りれこのワンダーランド

りれこのワンダーランド

おっぱい*まめ知識

ラインベビ

<おっぱい*まめ知識>

おっぱい*ひとりめは出なくてもと重なりますが、
おっぱいの豆知識!!というかおっぱいの驚異!?

○ 赤ちゃんは、お母さんのおっぱいが出てくるまでの
お弁当と水筒を持って生まれてくる!!

○ 完全母乳にしたいなら、
生まれてから24時間以内に
できるだけ7回以上おっぱいを吸わせるべし!!

○ おっぱいというものは吸わせていれば
たとえ男のひとのおっぱいでも出てくるようになる!!

○ 赤ちゃんにとって、おいしい乳腺とおいしくない乳腺があり、
お子がおっぱいをかむのは、
おいしくない乳腺からのおっぱいをとめるためである!!

○ 3ヶ月くらいでおっぱいの張りがなくなるのは、
出なくなったからではなく
「張り乳」から「挿し乳」になったからである!
赤ちゃんが飲めば飲むほど、新しくておいしいおっぱいが
出てくるようになるので、張らなくなったからやめるというのは、
もったいない!!

○ おっぱいはすばらしい目薬になる。
赤ちゃんの結膜炎は、おっぱいをおちょこなどにしぼって
目に流し込んでやれば一発で治ってしまう!!
(大人や上の子の目やにがひどいときにも使えます)

※ おっぱいは、出てくる直前までは血液です。
で、ドライアイなどの治療で、
自分の血液から点眼薬を作ることもあるので、
あながち民間療法ともいえないようです。
眼科の看護婦さんでも実践している方があるそうです。

○ おっぱいが詰まったとき、
マッサージをしてもらうとカスがでてくるが、
これには、赤や黄色、青などの塊がある!!
(なんでそうなるのかは、助産婦さんもふしぎがっておられましたが、
実際に黄色のカスはみたことがあります)

○ 左右の大きさのバランスが崩れると、一生なおらない!!

○ おっぱいをのませていると、握力が弱くなったり、
手のゆびが曲げにくくなったり、腱鞘炎のような症状になる。

○ ママが甘いものや脂っこいものを食べると
おっぱいが白くなり、冷たくなる。


などなどです。
うっそ~!!と思う方もあるかもしれませんね。
また、思い出したら、追加していきますね。


ボタンくまHOME


ラインベビ

  



© Rakuten Group, Inc.